岡山県 倉敷市

倉敷市には瀬戸内海を望む児島半島の先端に、岡山藩の外港として栄えた下津井、大規模な干拓によって綿花栽培と積み出しで栄えた玉島、そして、塩田から生まれる塩を生産し積み出した児島の3つの港があります。下津井、玉島では綿の栽培が盛んに行われ、そのため北前船が運ぶ肥料となるニシン粕が必要でした。玉島は綿とニシン粕の取引地として、下津井では帰り荷として綿のほかに児島の塩が積み込まれたそうです。

  • 寄港地

倉敷市の構成文化財

  • 下津井町並み保存地区

    北前船による綿花、ニシン粕の取引で繁栄した港町。

  • 旧荻野家母屋・鰊蔵 (むかし下津井回船問屋)

    北前船で財を成した荻野家の邸宅。現在は、北前船に関する資料を展示している。

  • 下津井節

    港町下津井に伝わる岡山県を代表する民謡。北前船の船頭達によって広まり唄い継がれてきた。

  • 祇園神社の奉納物

    北前船の商人たちが寄進した玉垣。下津井港を見下ろす岬の上に位置する。

  • 下津井祇園文書

    北前船の寄港地として賑わった商港の繁栄ぶりを示す文書。

  • 旧野﨑家住宅

    「塩田王」と呼ばれた北前船船主の野﨑武左衛門の邸宅。

  • 旧野崎浜灯明台

    野崎浜に出入りする北前船の安全を守るための灯台。

  • 玉島町並み保存地区

    北前船と高瀬舟の水運により、備中綿を売買する拠点となり、「西の浪速」と呼ばれるほど繁栄した港町。

  • 旧柚木家住宅(西爽亭)

    北前船船主であった柚木家の邸宅。北前船に関する文書が残り、往時の港町の繁栄を知ることができる。

  • 羽黒神社の奉納物

    北前船の商人たちが航海の安全を祈願して奉納した船絵馬や玉垣。